こんにちわ。
2015年も後残りわずかとなりました。
年末の挨拶なども何度か交わしてますが、不思議とまだ年末の心持ちには…。
それでも今年の事を振り返るとたくさんの体験に来てくれた人たちとの出逢いが目に浮かびますし、もちろん生徒さんとの濃い時間も思い起こされます。
2015年12月31日木曜日
2015年12月17日木曜日
2015年12月5日土曜日
2015年11月16日月曜日
「出張美術館in寄居」が開催されます
こんにちわ。
2015年12月に人間国宝美術館と真鶴アートミュージアムが共同で主催する出張美術館が、な、なんと!寄居で開催されます。
昨年10月に熱海に行ったときに人間国宝美術館にも寄りましたが、やはり距離があるので何度も伺う事がなかなかできません。
こういう出張美術館は本当に嬉しいです。
2015年12月に人間国宝美術館と真鶴アートミュージアムが共同で主催する出張美術館が、な、なんと!寄居で開催されます。
昨年10月に熱海に行ったときに人間国宝美術館にも寄りましたが、やはり距離があるので何度も伺う事がなかなかできません。
こういう出張美術館は本当に嬉しいです。
2015年10月19日月曜日
2015年9月24日木曜日
UTF8化(文字化け対策)しました
こんにちわ。
やっと晴れた日々になりました。
そしてキンモクセイの素敵な香りも庭に漂い始めました。
例年より2週間近く早い感じです。
最高の天気に恵まれた連休が終わりました。
来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
作品も順番にどんどん仕上がっています。
まだ連絡が行ってない方、もうしばらくお待ちください。
さて、先日スマホ対応したよと記事を書いてから
まだ1か月経っていないのですが、
隠居窯HPの文字コードをUTF8へと変更しました。
やっと晴れた日々になりました。
そしてキンモクセイの素敵な香りも庭に漂い始めました。
例年より2週間近く早い感じです。
最高の天気に恵まれた連休が終わりました。
来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
作品も順番にどんどん仕上がっています。
まだ連絡が行ってない方、もうしばらくお待ちください。
さて、先日スマホ対応したよと記事を書いてから
まだ1か月経っていないのですが、
隠居窯HPの文字コードをUTF8へと変更しました。
2015年8月31日月曜日
スマホ対応しました。
こんにちわ。
お盆期間中からたくさんの方が来られ、私も楽しい時間を過ごさせてもらいました。
本当にありがとうございました。嬉しかったです。
8月を振り返ると、寒暖差の激しいひと月になりましたね。
上旬は38℃近くまで上がり暑くて死ぬかと思えば、
下旬は20度近くまで下がった日もあり肌寒くて風邪ひきそうになりました。
皆さんは大丈夫でしたか?
さてさて、
今更ですが8月1日からスマホ対応に追われてました。
お盆期間中からたくさんの方が来られ、私も楽しい時間を過ごさせてもらいました。
本当にありがとうございました。嬉しかったです。
8月を振り返ると、寒暖差の激しいひと月になりましたね。
上旬は38℃近くまで上がり暑くて死ぬかと思えば、
下旬は20度近くまで下がった日もあり肌寒くて風邪ひきそうになりました。
皆さんは大丈夫でしたか?
さてさて、
今更ですが8月1日からスマホ対応に追われてました。
2015年4月28日火曜日
2015年のGWの営業について
こんにちわ^^
ゴールデンウィークに突入しますね。
隠居窯は休まず営業します。
今のところ、空いているロクロもあります。
前日の夜など、直前の予約も受け付けていますので
思い立ったらまずは一報いただけたらと思います。
ゴールデンウィークに突入しますね。
隠居窯は休まず営業します。
今のところ、空いているロクロもあります。
前日の夜など、直前の予約も受け付けていますので
思い立ったらまずは一報いただけたらと思います。
2015年4月18日土曜日
2015年4月2日木曜日
新年度になりました。
こんにちわ^^
4月になりました。
とうとうと言いますか、ついに新年度が始まりました。
地域の隣組長、行事長のお役目も終わり、 昨年度に仕事をたくさん休んだ分、 取り戻せるように頑張りたいと思います。
4月になりました。
とうとうと言いますか、ついに新年度が始まりました。
地域の隣組長、行事長のお役目も終わり、 昨年度に仕事をたくさん休んだ分、 取り戻せるように頑張りたいと思います。
2015年1月6日火曜日
2015年、よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年度は神社の行事役です。
新年は神社で迎えました。

寄居町に来て5年目ぐらいになりますが
年越しはいつも自宅で過ごしてたので
こうやって神社にたくさんの地元の人たちが集まって
初詣をしては簡単な立食パーティーをしてる姿を見て、
こうやって日本という国が成り立ってるんだなぁと勉強になり、
また思い出残る出来事になりました。

初詣に来た人たちにクジを引いてもらって景品を渡すのですが
同じ地域に住んでも半分以上は知らない人たちで
わずかでも皆さんと触れ合えてすごく楽しかったです。
中にはすごい人がいて
お賽銭を二人分入れたからと(誰が判断できるんでしょう^^;)
クジを二つ引いていったおばさんがいました…
顔見知りしかいない地域の神社で
本当にささやかな景品しかないのに
確かめようのない嘘のような言い分で
新年を迎えた一番最初の初詣という神様の前で
「そこまでしたいの?」って思いました。
これもまた衝撃の出来事でしたw
神社の行事役も3月で終わりです。
4月からまた何か新しい神社のお役目が回ってくるみたいですが
もうこれ以上は参加できないとお断りするつもりです。
神社の行事は土日ばかりに行われるので
仕事を放棄して地域行事に参加しなくてはなりません。
でもそれでは生活が成り立たないからです。
2015年は
昨年譲っていただいた大きな電気窯を稼動させて
より自由な作品作りの場を提供していきたいと思ってます。
ただ隠居窯にとっては大きすぎるので
陶芸家活動みたいな事もやっていかないとなのかなぁと思いつつも
教室がおろそかになるんじゃないかと思うので
こちらはまだ迷い中です…。
それと釉薬ですね。
生徒さんにしか使わせていない
掛けるたびに焼き上がりが変わる隠居窯の釉薬を
もうちょっと安定させていければと思っています。
あと、
昨年完全に放置していた依頼品を
きちんと完成させたいですね。
やりたい事いっぱいなので
またあっという間に過ぎそうな予感がありますが
この1年が素晴らしい思い出になるように頑張りたいですね。
皆さんにとっても健康で後々まで思い出良い年でありますように…。
本年もよろしくお願いします。
今年度は神社の行事役です。
新年は神社で迎えました。
寄居町に来て5年目ぐらいになりますが
年越しはいつも自宅で過ごしてたので
こうやって神社にたくさんの地元の人たちが集まって
初詣をしては簡単な立食パーティーをしてる姿を見て、
こうやって日本という国が成り立ってるんだなぁと勉強になり、
また思い出残る出来事になりました。
初詣に来た人たちにクジを引いてもらって景品を渡すのですが
同じ地域に住んでも半分以上は知らない人たちで
わずかでも皆さんと触れ合えてすごく楽しかったです。
中にはすごい人がいて
お賽銭を二人分入れたからと(誰が判断できるんでしょう^^;)
クジを二つ引いていったおばさんがいました…
顔見知りしかいない地域の神社で
本当にささやかな景品しかないのに
確かめようのない嘘のような言い分で
新年を迎えた一番最初の初詣という神様の前で
「そこまでしたいの?」って思いました。
これもまた衝撃の出来事でしたw
神社の行事役も3月で終わりです。
4月からまた何か新しい神社のお役目が回ってくるみたいですが
もうこれ以上は参加できないとお断りするつもりです。
神社の行事は土日ばかりに行われるので
仕事を放棄して地域行事に参加しなくてはなりません。
でもそれでは生活が成り立たないからです。
2015年は
昨年譲っていただいた大きな電気窯を稼動させて
より自由な作品作りの場を提供していきたいと思ってます。
ただ隠居窯にとっては大きすぎるので
陶芸家活動みたいな事もやっていかないとなのかなぁと思いつつも
教室がおろそかになるんじゃないかと思うので
こちらはまだ迷い中です…。
それと釉薬ですね。
生徒さんにしか使わせていない
掛けるたびに焼き上がりが変わる隠居窯の釉薬を
もうちょっと安定させていければと思っています。
あと、
昨年完全に放置していた依頼品を
きちんと完成させたいですね。
やりたい事いっぱいなので
またあっという間に過ぎそうな予感がありますが
この1年が素晴らしい思い出になるように頑張りたいですね。
皆さんにとっても健康で後々まで思い出良い年でありますように…。
登録:
投稿 (Atom)