今日は夏至の日ですがあいにくの梅雨空です。
令和改定のお知らせです。

いつもありがとうございます。
隠居窯にはいろんな方が来られ、中には不思議に満ちた出会いも多く、陶芸を通した繋がりで生徒さんとも快く交流できている事、とても嬉しく思います。
ただ、まだ満足のいく結果には届いておりません。
消費税増税のタイミングで何かしらの改定をとは思っておりましたが、令和のGWが落ち着いたこの機に前倒しで改定させていただきました。
突然の報告で、特に生徒さん、GW後の作品を見てまた来たいと言われてた方々には申し訳なく思っております。
ケースによっては料金が下がる場合もありますが、値上げになってしまうケースもあります…。
突然変えてしまったことを強要するわけにもいきませんので、以前のままで受け付ける事も可能です。
(一日体験用のチラシをお持ちの方はチラシをご持参くださいませ。生徒さんには改定の書類をお渡し致します。)
皆様にご迷惑とご負担をお掛けすること、本当に申し訳ありません。
という訳で、陶芸プランの大幅な見直しをさせていただきました。
基本料金は値上げとなりましたが、割引オプションをたくさん付けました。
先程も触れましたが、割引きが重なるとグッと値下がってまいります。
基本的にはSNSを活用した情報発信をすることを前提に考えておりますので、スマホを忘れずお持ちくださいませ。
SNS割引は、陶芸に来ている間にSNSで情報発信していただくと割り引かれます。
Instagram、Twitter、Facebookなど受け付けております。
隠居窯のインスタグラムのアカウントは令和を機に稼働させており、お客様の作品の進捗などをアップしております。
(焼きあがった作品を皆様の手元に届く前にそれと分かるようなネタバレにはしないようにしております)
ぜひ隠居窯のInstagram(インスタグラム)のアカウント @inkyogama をフォローしていただいてハッシュタグ #陶芸教室隠居窯 または #隠居窯 を付けて写真を載せていただけたらと思います。



(こちらからフォローできます)
人数割引は、二人以上で来られると一人増える毎に割り引かれます。(4人までです)
陶芸やりたい方がいましたら隠居窯をおススメしていただいて一緒に陶芸体験してもらえたら嬉しいです。
回数割引は、その月の来られた回数で割り引かれます。
2回目から適用され、4回目まで割り引かれます。
末日と1日に来られても別の月扱いです。
こちらは一日体験者さんでももちろん適用されますが、生徒さん向けですね。
簡単に掻い摘んで説明するとこんな感じです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「隠居窯にたくさんの方が来られ、ネット上にも人それぞれの隠居窯で陶芸された作品や時間が載り、新しい出会いの輪が広がり今以上に楽しいひと時が過ごせるように…」という願いを込めました。
ですが、この改定がお客様に受け入れてもらえるかどうかは分かりません。
変えて良かったのか悪かったのか結果はすぐには出てこないと思いますが…今は受け入れてもらえる事を切に願います。
何かご意見ご要望などありましたら遠慮なくお知らせくださいませ。
少しでもより良い方向に細やかに改定することも考えておりますので…。
令和の時代、どんな時代になるでしょうか。
皆様と一緒に気持ち新たに頑張りたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿